地球の日
今日4月22日は国連が定める「国際母なる地球デー(地球の日:アースデイ)」だそうです。地球環境について考える日として提案された記念日で、日本国内でも様々な催し物が開かれているようです。(残念ながら長野県内では予定は無いようですが)
アースデイは1969年に初めて提唱されていますが、当初北半球における春分の日(3月21日)を国連によるアースデイとされました。2009年の国連総会で4月22日をアースデイとすることが採択され、2010年から実施されています。
先週も九州で大きな地震がありました。専門家と称する方々がテレビでどんなに叫んでいても、日本全国いつ、どこでこのような災害が起こるか予測なんか出来るわけが有りません。最近はゲリラ豪雨や季節外れの暖かい日など、異常気象もたびたび起こります。私もたまには地球環境について考えてみる必要があると思いました。
- 2025.04.15ゴールデンウィークの診療について
- 2025.04.01感染症状などで受診希望の方へのお願い
- 2025.03.254月の休診日のお知らせ
- 2025.03.20スギ花粉症に対する舌下免疫療法について
- 2024.11.16受診の際のマスク着用のお願い