トップ > 院長のひとりごと > <ぜんそくの治療(1回目)>
<ぜんそくの治療(1回目)>
今回は「ぜんそく発作」の治療についてご紹介します。
喘息についての1回目でご紹介しましたが、「ぜんそく」と、「ぜんそく発作」の治療を混同しないようにしましょう。
気道の変化のうち「ぜんそく発作」の時には気道の収縮、粘液の分泌が起こり、気道が狭くなっています。この時には発作の治療が必要です。発作の治療は発作状態でなくなれば、必要ありません。
症状があるつまり「発作」の時には気管支拡張薬が必須で、加えて炎症を抑える薬、感染を抑える薬などのお薬を併用します。
最近は気管支拡張剤と気道の炎症を抑える薬(吸入ステロイド剤)を一度に吸える合剤が何種類か出ています。
クリニックでは発作で受診された際には、発作の強さによって、院内でネブライザー吸入、点滴などをする場合もあります。
加えて気管支拡張剤、吸入ステロイド剤、抗生剤、抗炎症剤などを投与します。
次回は発作が治まり、症状がなくなった後の治療についてご紹介します。
- 2024.11.16受診の際のマスク着用のお願い
- 2024.10.26臨時休診のお知らせ(11月30日土曜日)
- 2024.10.2511月の休診日のお知らせ
- 2024.10.25感染症状などで受診希望の方へのお願い
- 2024.09.23コロナ予防接種について