トップ > 院長のひとりごと > 花粉が多くなってきたようです

花粉が多くなってきたようです

皆さん、今年の花粉はどうですか?

2月初めころから時々暖かい日が有り、「敏感」な方は鼻水などの症状が出ていたようです

2月の天皇誕生日の後に暖かくて風の強い日が2、3日続き、その頃から調子の悪い方が増えてきました

松本では先週今季初めて6㎝程の積雪が有りっ雪かきをしました

この時は、またスギ花粉の飛散が減りましたが、先週末の温かい日にはまた飛散したようで、症状が強くなっています

今日は暖かかったですが雨でしたので、あまりひどい方は受診されませんでした

今後暖かい日が続き、花粉の飛散が多くなりそうです

手元に薬の無い方は準備しておいた方がいいかもしれません

医療費削減のために、抗アレルギー剤を医療保険から外そうという動きが有ります

抗ヒスタミン薬には多くの種類が有り、効き具合には個人差が有ります

実は、自分に合う薬を探すのは一苦労です

当院では、それぞれの患者さんの効き具合を見て薬の変更をしています

是非医療保険から外す事はやめていただきたいところです

医療費を削減するためには、必要のない薬を出さないようにすることが大切だと思います

感冒薬や抗生剤を出す時に必ず胃薬や整腸剤、ビタミン剤などを併用する医師がいます

これは、全く必要が有りません

また、同じような薬を2種類、3種類出している医師もいます

こういう処方を減らすだけで、医療費は削減できるはずです

我々処方する側にも問題が有るのではないかと思います