トップ > 院長のひとりごと > マイナンバーカードの保険証利用

マイナンバーカードの保険証利用

昨年12月2日から保険証が使えなくなるとの誤解からマイナンバーカードを保険証として利用する患者さんが若干増えました

先日、昨年11月末に姓が変わったという女性が当院を始めて受診されました

令和6年12月2日に健康保険証が新規で発行されなくなるとのことで、職場では新しく健康保険証が交付されず、マイナンバーカードを健康保険証として利用しなさいと言われたようです

早速マイナンバーカードで受付をすると、名字が違います

資格確認で確認された苗字は改姓前のものでした

保険証番号は同じですので、明らかにサーバーが間違っているものと思われます

もう一カ月以上経っているのに、、、、と思いました

これは、システムの問題なのか、手続きの問題なのか、職場の担当者の怠慢なのか、、、、

職場、住所、姓などが変わっても手間なく保険証が変更されると宣伝されていますが、実際にはこのような事が起こっているようです

まだまだ安心して利用できる環境にはないように思えます

政府からも言われていますが、しばらくの間は「資格情報のお知らせ」という書類を一緒に持っているか、以前発行された保険証を持っていた方がいいようです

ですが、保険証券面の情報が変わっていた場合には、同じようにトラブルが起こってしまいます

解決策は有るのでしょうか